株主総会でイメージアップ!パネルを使った企業PR術

こんにちは!パネルプラス(株式会社TMF)です。

株主総会での「効果的な情報発信」にお悩みの担当者の方へ。

株主総会の在り方が、近年大きく変わってきていることをご存じでしょうか。
従来の堅苦しい形式から脱却し、株主総会を企業PRの場へと活用する企業が増えました。

特に、サービス関連やエンタメの企業様では、
自社商品やキャラクターを展示してPRにつなげています。

そこで今回は、私たちパネルプラスが、株主総会に役立つ低コストなパネルを紹介します。
企業の理念やビジョンはもちろん、商品やサービスを効果的にPRしたい方は必見です。

株主総会における展示の重要性|企業イメージ向上の鍵

近年、株主総会がライブ配信される機会も増え、パネル展示が重視されています。
ここでは、株主総会の展示で意識したい3点を紹介します。

  • 株主とのコミュニケーションを深める 
  • 企業理念・ビジョンを視覚化する 
  • 製品・サービスを体験できるデモ  

従来の決算内容を株主に伝えて、質問を受け付けるだけでは不十分です。
株主に向けたイメージ向上の施策に気を配りましょう。

株主とのコミュニケーションを深める

株主総会は、企業が株主と直接対話できる貴重な機会です。
実際に、積極的な株主とのコミュニケーションを図る企業は増えています。

具体的な例として、カゴメやブシロードの例があります。

株主と社員による「対話と交流」を軸に、同社の各種事業を紹介するパネル展示を行いました。
パネルを活用するだけで、訴求力の高い展示物を手軽に作成できます。
また、会場での誘導や進行をスムーズにするためにもパネルは不可欠です。

ぜひ、パネルを活用してコミュニケーションを深めましょう。

参照: 株式会社食品新聞社|カゴメ 株主との交流イベント復活 パネル展示や「ベジチェック」体験も

企業理念・ビジョンを視覚化する

株主総会は、通常のIRでは伝えきれないビジョンを伝える場でもあります。

エントランスや通路に沿革、企業理念などをパネル展示し、視覚的に訴求しましょう。
従来の堅苦しい決算資料では難しい説明を、写真やイラストを多用した展示で補完します。

歴代の商品やサービスをブース展示して、企業の歴史を具体的に伝えるのも効果的です。
写真やイラストを多用した展示で表現することが重要です。

さらに、今後のビジョンをロゴにして視覚化すると、理解と共感を深められます。

参照:技術オフィス Tech-T|トヨタ株主総会2023 株主向け展示概要

製品・サービスを体験できるデモ

「株主総会を体験で彩る」それは企業と株主を結ぶ新たな絆となります。
株主は企業の「熱烈なファン」でもあります。

実際に製品を体験できる機会の提供は、必ず株主の満足度を高めるでしょう。

食品メーカーなら試食、玩具メーカーなら新製品の体験コーナーを設置します。
エンタメ企業なら、キャラクターとの撮影会や最新ゲームのテストプレイを。

それは株主にとって忘れがたい体験を提供し、エンゲージメントを向上してくれます。
体験を通じた株主との深い繋がりは、企業ブランドへの信頼と愛着を育みます。

参照:bmt|THK、株主総会に合わせ展示会を開催 

株主総会の展示に活用できるアイテムと特徴

株主総会の展示に活用できる、特におすすめのアイテムを紹介します。

  • パネル|低コストで手軽に設置・撤去が可能
  • デジタルサイネージ|コンテンツで訴求力アップ

上記のアイテムを取り入れて、企業イメージを向上させましょう。
(注)株主総会向けの基本的なアイテムについては、こちらを参照ください。

1. パネル|低コストで手軽に設置・撤去が可能

限られた時間と予算の中で、パネルは強力なツールとなります。

【パネルの利点】

  • 低コスト:他の展示物に比べ、製作コストを大幅に削減。
  • 手軽さ:軽量で持ち運びが容易で、会場設営・撤去の負担を軽減。
  • 柔軟性:サイズやデザインの自由度が高く、内容の変更も容易。
  • 設置の自由度:スタンドや壁掛けなど、様々な設置方法に対応。

【パネルの効果】

  • 視覚的訴求力:写真やイラストなどを大きく鮮明に表示。
  • 情報伝達の効率化: 分かりやすく視覚化でき、短時間で多くの情報を提示。
  • 企業イメージ向上:デザイン性の高いパネルで、ブランドイメージ向上に貢献。
  • ライブ配信対応:背景に企業ロゴやメッセージを印刷したパネルを設置しPR可能。

パネルは手軽でありながら、高いPR効果でエンゲージメントを深められます。

▼株主総会の展示でおすすめなパネルの詳細はこちら▼

2. 電飾コルトン|コンテンツで訴求力アップ

電飾コルトン(内照式の看板で、ポスターなどを光らせて表示するもの)も株主総会で効果的です。
電飾コルトンがおすすめな理由は以下の通りです。

視認性の高さ::掲示物が明るく鮮やかに浮かび上がります。
高級感の演出: 上品な光の演出で、企業のイメージを高める効果も期待できます。
コンテンツ差し替え:差し替え可能で、総会ごとの情報更新も簡単です。

株主総会での活用例

受付:企業ロゴやメッセージを掲示し、来場者をスムーズに誘導。
展示スペース: 事業内容や製品紹介、業績などを視覚的にアピール。
休憩スペース: 企業理念やビジョンを掲示し、企業理解を促進。

電飾コルトンは、設置場所やコンテンツ次第で、様々な情報発信が可能です。

▼電飾コルトンの詳細はこちら▼

3.ブース|大規模なPRや製品体験の提供

株主総会でのブース設置は、企業と株主の貴重な接点となりおすすめです。

パネルや電飾コルトンを組み合わせることで、その効果を最大化できます。
「フォトブースパネル」のような組み立て式パネルを活用すれば、手軽にブースを設営できます。

直立タイプや観音開きタイプなど、スペースや目的に合わせて選択するとよいでしょう。

実際に多くの企業では、展示会や株主総会でロゴ入りのブースを導入しています。
ブースは大規模なPRや、製品体験の提供に活用できる非常に強力なツールです。

▼株主総会の展示におすすめなフォトブースパネルの詳細はこちら▼

株主総会の展示アイディア| パネルプラスが形にします

株主総会で伝えたいPR内容は、きちんと株主に届いていますか?
パネルプラスは、御社の「伝えたい」を形にする、展示のベストパートナーです。

以下3つのメリットで、企業と株主のエンゲージメントを最大化します。

  • 低コストなのに、ハイクオリティ
  • 1枚から注文OK
  • デザイン自由自在、専任スタッフがサポート

パネルプラスは、専門の知識と幅広いラインナップで対応可能です。
お客様満足度90%以上で、多くのお客様の声をいただいています。

気になる導入事例も、以下のURLで詳しく確認できるので、ぜひご覧ください。

導入事例 : 導入事例と喜びの声をたくさんいただいております | 【パネルプラス】

株主総会は企業PRの絶好機|パネルの活用で成功へ

株主総会は、企業と株主が直接対話できる、またとない機会です。

株主総会の成否は、企業価値・株価の動きに直結すると言っても過言ではありません。
そうした流れのなか、他社に差をつける鍵は、効果的な展示による情報発信です。

その点、パネルは低コストでありながら、視覚的な訴求が強く期待できます
商品のバリエーションも幅広く、さまざまなニーズに対応可能です。

パネルプラスでは、御社の「伝えたい」を形にし、株主総会を成功へと導きます。
ぜひ、下記URLからご相談ください。

👇パネル製作のご相談はこちら👇