こんにちは!パネルプラス(株式会社TMF)です。
「ラスタライズの方法がわからない。」
「そもそも、ラスタライズとは何なの?」
印刷会社に印刷を頼んだら、ラスタライズが必要と言われた…。
経験の浅いうちは、困惑する方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、ラスタライズとは何か、ラスタライズはどのように行うのかを解説します。
ラスタライズの理解を深めたい方は必見です。
ラスタライズとは?今さら聞けない基礎知識
ラスタライズとは、ベクター形式の画像データをラスター形式に変換する作業を指します。
ラスタライズを行いラスター形式の画像データへ変換した場合、
ベクター形式の画像データへ戻す方法はありません。
そのため、ラスタライズを行う際にはベクター形式で画像データを完成させてから行いましょう。
1.ラスター形式とベクター形式の違い
ラスター形式とは、ピクセル形式になっている画像データです。
ラスター形式の画像データでは、小さい四角が集まってイラストになっています。
一方ベクター形式とは、点と線で構成された画像データです。
ラスター形式とベクター形式には、それ以外にもたくさんの違いがあります。
ベクター形式 | ラスター形式 |
複雑な画像データを表示できる | 拡大縮小しても画像データが劣化しない |
解像度が上がると画像データの容量も増える | 画像データの処理が早い |
拡大すると画像データの解像度が下がる | 複雑な画像データに向いていない |
どちらもメリット・デメリットがあるため、適切なものを選びましょう。
2.ラスタライズが必要な場面
印刷物に使用する画像データは、ラスター形式のものが推奨されています。
なぜなら、ベクター形式の画像データを印刷するとエラーが発生する可能性があるからです。
特に、パスが多いデータやぼかしや透明効果などの効果が使用されている画像データは、
よく印刷エラーを起こします。

そのため、印刷物に使用する際は、画像データをラスタライズしましょう。
ラスタライズの方法とは?2つのメジャーアプリで解説
ラスタライズの方法は、フォトショ(Photoshop)とイラレ(Illustrator)で異なります。
それぞれの手順を紹介するため、ラスタライズをマスターしましょう。
1.フォトショでラスタライズする方法
フォトショ(Photoshop)では、基本的にラスター形式が採用されています。
しかし、レイヤーによってはベクター形式であるため、ラスタライズが必要です。
- ベクター形式のレイヤーを選択
- ブラシツール画面をクリック
- ラスタライズを行うかの確認用ポップアップが出るため、OKをクリック
また、以下の方法でもラスタライズが可能です。
- ベクター形式のレイヤーを右クリック
- 「レイヤーをラスタライズ」もしくは「テキストをラスタライズ」を選択
ラスタライズを行っていないレイヤーではブラシが使用できませんが、
ラスタライズをすると使用できるようになります。
2.イラレでラスタライズする方法
イラレ(Illustrator)では、主にベクター形式が採用されています。
そこで、ラスタライズする方法を紹介します。
- ラスタライズ効果設定を確認
- オブジェクトのアウトライン化と画像埋め込みを行う
- メニューバーの「オブジェクト」「ラスタライズ」を選択
- 解像度を「300〜400ppi」、背景を「透明」、アンチエイリアスを「アートに最適」を選択
- ダイアログのOKをクリック
最初にラスタライズ効果設定を確認する際には、以下を確認しましょう。
- カラーモード:CMYK
- 解像度:高解像度、もしくはその他
この手順でイラレでもラスタライズが可能です。
ラスタライズ画像を活かす方法とは?TMFで印刷しよう
ラスタライズした画像を印刷するなら、TMFがおすすめです。
5営業日前後(時期により変動)でリーズナブルにプリントアウトできます。
そこで、TMFで作成できる商品を紹介します。
1.パネル
TMFでは、大小さまざまなパネルを作成できます。
取り扱っているパネルと、それぞれの特徴は以下の通りです。
種類 | 特徴 |
等身大パネル | 等身大で大きなサイズのパネル |
顔出しパネル | 顔の部分がくり抜いてあるパネル |
フォトブースパネル | 写真の背景にぴったりな自立式のパネル |
切り抜きパネル | イラストや画像の形に合わせて切り抜いたパネル |
直線パネル | 一般的な真っ直ぐのパネル |
SNSパネル | インスタ画面のようなSNS映えするパネル |
TMFでは、直線パネルなら1枚790円から、
等身大パネルでも1枚5,370円からとリーズナブルに作成可能です。
▼直線パネル・等身大パネルの詳細はコチラ▼
2.ポスター・チラシ
TMFでは、ポスターやチラシの印刷も可能です。
1枚からでも対応しているため、気軽に依頼できるのが嬉しいポイントです。
ポスターやチラシは、サイズによって価格が異なります。
ポスターであれば、以下の価格で作成可能です。
サイズ | 価格 |
A4 | 450円から |
A3 | 600円から |
A2 | 790円から |
A1 | 1,100円から |
表に記載されていないサイズでも自由に作成できるため、お気軽にご相談ください。
▼ポスター・チラシの詳細はコチラ▼

3.タペストリー
TMFでは、オリジナルデザインのタペストリーも取り扱っています。
タペストリーは、以下の多様な材質から選べるのが特徴です。
- PP加工なしの厚手マット紙
- グロスPP加工ありの厚手マット紙
- マットPP加工ありの厚手マット紙
- 合成紙
- ターポリン
- 薄手クロス
ターポリンや薄手クロスには、UVインクでの印刷を行います。
そのため、水回りや屋外での使用にも向いています。
紙以外へのプリントアウトも、ぜひTMFにお任せください。
▼タペストリーの詳細はコチラ▼

パネルやポスターの作成はTMFにお任せ
ラスタライズとは、ベクター形式の画像をラスター形式に変換する作業です。
主に、印刷物のイラストを作成する際にラスタライズが求められます。
TMF(パネルプラス)なら要望に応じて、
パネルやポスター・チラシ、タペストリーをリーズナブルに作れます。
印刷物を製作する際は、パネルプラスにお任せください。
まずは見積りだけでも大丈夫ですので、ぜひ下記リンクよりお声がけください。
👇パネル製作のご相談はこちら👇